八光流木鶏塾について☆その3・笑顔

【八光流木鶏塾】の魅力満載の【木鶏塾チャンネル!】

さてさて、【八光流木鶏塾】さんを紹介する記事の3回目。

映画『YOSHI王-誕生編-』では、木鶏塾代表の垣本雅史師範に、
プロデューサーと武術監修、さらには出演までして頂いたお話は前回までで致しました。

1ヶ月という短期間で、全くに未経験という俳優たちも
かなりなレベルまで、それこそ「達人に見える」ところまで
持って行って頂きました。
これは本当に感謝しかない。ありがとうございました。

その【武術監修の指導】の際にも感じていたんですが
どうも垣本さんの指導にはちょっとした特徴があるんですね。
彼の指導は、普通ならこうするだろう?というのとは少し違うんです。

私自身も以前は格闘技ジムのインストラクターをしていましたから
技を指導する際にはこういう指導の仕方、というのは持っています。
でも、【彼の指導】は私の知っている指導方法とは少し違いました。

それを見た時に、『ああ、垣本さんらしい指導の仕方だな』と
40年来の付き合いである私は感じました。
少年時代から途中少し離れていた時期はありましたが
要所要所の転換期には何故か顔を合わせる間柄でしたから
いい時も悪い時も互いに見ているだけに
彼の指導方法は、まさに垣本さんの経験が創り上げた
【垣本さんならではの指導方法】だなと感じました。

そうしてある時、垣本さんから衝撃的な事実をお聞きして
『ああ、なるほど!』と膝を打ったのを覚えています。

私が垣本さんからお聞きした驚きの事実とは
【道場開設10年で12人の師範を誕生させた】
ということです。

ちょっと説明させてください。

何がすごいの?と思われた方もおられるかもしれません。
これ、ものすごいことなんです。
考えても見てください。
八光流柔術の本部道場は埼玉県の大宮にあります。
そして八光流木鶏塾の道場は大阪市北区の天満橋です。
本部からこれだけ遠い土地で
しかもテレビや雑誌で大々的に取り上げられている
メジャーな格闘技や武術の道場ではありません。
分母が違うんです。
1000人、2000人とかの大所帯でもないんです。
その上、師範レベルに到達する人を
平均で年1人以上のペースで輩出するというのは
それは普通のことではありません。

なんでそんなことができるの?

私には思い当たることがありました。
だから膝を打ったのです。

それは、【垣本さんの指導方法】です。

通常、技を教える時、まず【手順】を教えます。
これは垣本さんも同じです。
しかし、ここからが少し違います。
手順だけ教えられても簡単に技はかかりません。
また教えられただけで習得できるほど簡単な技もありません。

そこで大概の師範は苦労します。
私も初心者に指導する際、なかなかに苦労しました。

しかし、垣本さんが指導して回ると、その先々で
「あ、できた」
という声が上がり始めるのです。

それまで何ができてないのかわからずに苦労していた技が
彼がやってきて「あと3cm頭を前に出して」とか
「目線を前にして技をかけてみて」という風に
具体的に動きの指示を出すことで
その人はできなかった技ができてしまうんです。

人にはそれぞれの体格や腕力の差があります。
だから同じ技でも人によってポイントが異なるんです。
垣本さんはその人の特性や癖を掴み取り
その人に合わせて具体的に指示していきます。

そうすることで「難しい技ができた」
という成功体験を門人の皆さんは得ていきます。
できなかった技が、最初は難しいと感じていた技ができるようになると
人間というのは嬉しいです。

嬉しくなるともっと嬉しいことがしたくなるから
どんどん上の技にチャレンジしたくなります。
そうしている内に「師範にもチャレンジしてみようかな」
という人が12人も出てこられた。

垣本さんの指導をみていた私はそう感じました。

その意味で彼の指導は徹底しています。
徹底的に技をわかりやすく指導している。
その結果が
【道場開設10年で12人の師範を輩出する】
という結果になったのだと私は思います。

ある意味、その証左となるのが
冒頭の【木鶏塾チャンネル!】での門下生の皆さんのコメントだと思います。

だから、この道場には【笑顔】がいっぱいなんです。
一見、できなさそうに見える難しい技も
垣本マジックでできるようになる。
できるまで指導してくれる。
できると嬉しいから笑顔になる。

今日も天満橋の道場には笑顔がいっぱい。
そんな道場が【八光流木鶏塾龍】です。

映画『YOSHI王-誕生編-』監督
日浦明大

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA